【氏名:仲本星楠】
Q1.あまわり歴何年ですか?また入ったきっかけは?
6年。
兄がやっていて公演を観て感動し、自分もやってみたいと思った。
Q2.どのパート担当?
男性アンサンブル。
Q3.1番の思い出は?
茨城公演。メロンとかが美味しかった。
Q4.大失敗談
エークの準備で2回連続ミスをして、1回公演エークの場面がなくなった 。
Q5.心に残った一言
『意識意識を無意識に』
Q6.あまわりで学んだことは?
挨拶、礼儀、感謝、仲間の大切さ。
Q7.後輩たちへメッセージ
1日1日意味のある稽古をして昨日の自分よりカッコよくなろ〜。
Q8.卒業公演の見どころは?
卒業生一人一人輝いている。
Q9.最後に好きな言葉は?理由もあわせて教えてください。
『物は考えようだ』
一つの視点だけで嫌なことは嫌と思っていたが、この言葉に出会ったことで、プラスに考えて視野が広くなったり、考え方次第で色々な可能性を見つけたりすることが出来たから。
【氏名:儀保大航】
Q1.あまわり歴何年ですか?また入ったきっかけは?
今年で6年目です。小学6年の時に母に連れてこられ、初めて見た時に「阿麻和利になりたい!」と思って入りました。
Q2.どのパート担当?
男性アンサンブルです。
Q3.1番の思い出は?
関東公演です。
普段の公演よりも少ない人数で行って、県外の阿麻和利を知らない人達に見てもらい、沢山の言葉を貰ったときに出演できて良かったと感じました。
Q4.大失敗談
中学1年生のときの卒業公演で、小道具の配置ミスをし、先輩方が自分たちよりも怒られてしまい、次の公演でその場面を一部分無くすことになってしまったこと。
Q5.心に残った一言
『一生懸命はかっこいい』
Q6.あまわりで学んだことは?
色々な人と関わりを持ち、自分たちが好きな事をみんなで出来ることの有難さ、大切さ。
Q7.後輩たちへメッセージ
今のうちにしか経験できないこの舞台を一生懸命全力で最後まで頑張ってください!
Q8.卒業公演の見どころは?
初めての舞台で緊張しながらも一生懸命頑張る新人メンバーと、僕達高校3年生は今までの経験を詰め込んだ最後の舞台。一人一人沢山の思いがこもった公演です。
Q9.最後に好きな言葉は?理由もあわせて教えてください。
『一生懸命はかっこいい』
言葉の通りに何事にも一生懸命頑張れることはとてもかっこいいと思うから 。
【氏名:島袋涼流】
Q1.あまわり歴何年ですか?また入ったきっかけは?
6年でーす!お母さんに連れて来られました😅
Q2.どのパート担当?
男性アンサンブルです。
Q3.一番の思い出は?
関東公演です!!初めての場所で分からないことばかりでしたが、みんなで協力して大成功をおさめ、無事乗り越えることができたからです。
Q4.大失敗談
グスク公演で、客席の間を通るときにお客さんに突っ込んでしまったことです。
Q5.心に残った一言
『一生懸命はかっこいい』
Q6.あまわりで学んだことは?
大人数でひとつの事を成し遂げる難しさ、公演が成功したときの達成感です。
Q7.後輩たちへメッセージ
自分の卒業公演がすぐに来るから、悔いが残らないようにしてください!
Q8.卒業公演の見どころは?
1年で1番大きな公演なのでみんなの気合いが入ってる!1人ひとり全力でやるので見どころはいっぱいあります!
Q9.最後に好きな言葉は?理由もあわせて教えてください。
「すごかった!かっこよかった」
公演が終わると、お客さんからの「すごかった!かっこよかった!」という言葉で嬉しい気持ちになり、これからも頑張ろうと思うからです!